第15回世界音楽療法大会
2017年7月7日。
つくば国際会議場にて行われた「第15回世界音楽療法大会」に参加しました。
夜行バスに数時間乗り、つくばに着いたのは朝6時過ぎ。
会場までは徒歩約14分なんだけど…受付は8時のため、会場前で2時間待ち⏰
会場入りしてから、大会要旨集を買おうか迷っていた私。
だけど、やっぱり欲しくなって…
2000円で購入してしまいました。
大会が始まると…
スポットライト・セッションや
ポスター発表
展示コーナー
ここには音楽療法に関する本や楽譜、楽器やお土産などが沢山!
世界大会はビジネスの場でもあり、展示コーナー目当てで来られる方もいるそうです。
様々な楽器を実際に目で見て触れることができるのは、世界大会のメリットだと思いました。
見ているだけでワクワクする場所👀
七夕コーナー🎋
私も短冊に願い事を書きました。
18時からは懇親会。
和太鼓演奏や三味線演奏、盆踊りなどがあって…
ビッフェも豪華!
料理のほかにジュース、お酒も沢山!!
どれも美味しかったです🤤
沢山の料理があった中でも、海外の方にはお蕎麦が人気だったみたい!
今回の世界大会では、普段お世話になっている音楽療法士の方にも会うことができました。
世界大会で知り合った方とも連絡先を交換できて良かったです。
私が参加した7日のではないんですが、"ぜひ生で見たかった!"と思う動画をここで紹介させていただきます。
気になった方はぜひ👀
今回初めて世界大会に参加して、日本はもちろん、海外からも沢山参加していらっしゃいました。
日本にいるのに、留学しているかのような不思議な空間で、沢山の刺激を受けることができました。
学生のうちに世界大会へ参加することができて本当に良かったです。またいつか行けるよう頑張ります。
0コメント